2015年10月23日
無理なく
突然ですが、子育て中の皆さん、お子さんに布オムツを使ったことがありますか?
私には子供が3人いますが、
1人目の時は精神的な余裕が全く無くて、布オムツなんて選択肢にありませんでした。
2人目の時に使ってみようと思い、一通り揃えたものの、
上の子のために児童館やプレ幼稚園に通ったりして出かけることも多かったので、
あまり使わないまま挫折(>_<)
3人目になってやっと軌道に乗りました。
3人目の時も、上の子の用事で出かけるのは変わらなかったけど、
例え短時間でも、1日2〜3枚しか使わなくても、
昼間家にいる間はゆる〜く使い続けることが出来ました。
そう、ゆる〜く、出来る時に使うのがポイント。
紙だけか布だけの二択ではなくて、
使える時に使う。
何となく面倒くさいなと思ったら、また紙だけに戻ってもいい。
絶対と決めつけない。無理をしない。
そう決めたから続けられたのかな。
それにね、実際に布オムツを使うと、
本当に赤ちゃんのお尻のサラサラ具合が全然違うんです。
触るのが気持ち良くて、ついつい頻繁に触っちゃう(笑)
実際に肌の感触でその良さを確認できるようになると、
自然と布オムツを選択できるようになりました。
いくら育児書に書いてあったり、先輩ママから聞いたりして、やった方がいいと思うことでも、
自分が無理をしては続けられないし、
良いことだと本当に納得しないと続けられないんだと思います。
ベビーマッサージもそうです。
1人目の時、
赤ちゃんの機嫌の良いタイミングで…
室温を整えて…
えーっと、どの手順でやるべきなんだっけ…
そんなことを考えていたら、億劫になってしまった。
今は、
自分にも気持ちに余裕のある時に、
子供の反応を見ながらやればいいってことがわかっているし、
やることでの効果を実感しているので、
自然と続けられています。
無理なく、
ママや子供達が本能的に心地よいと感じられる暮らし方。
それを選べるお手伝いができたらなと思います。
私には子供が3人いますが、
1人目の時は精神的な余裕が全く無くて、布オムツなんて選択肢にありませんでした。
2人目の時に使ってみようと思い、一通り揃えたものの、
上の子のために児童館やプレ幼稚園に通ったりして出かけることも多かったので、
あまり使わないまま挫折(>_<)
3人目になってやっと軌道に乗りました。
3人目の時も、上の子の用事で出かけるのは変わらなかったけど、
例え短時間でも、1日2〜3枚しか使わなくても、
昼間家にいる間はゆる〜く使い続けることが出来ました。
そう、ゆる〜く、出来る時に使うのがポイント。
紙だけか布だけの二択ではなくて、
使える時に使う。
何となく面倒くさいなと思ったら、また紙だけに戻ってもいい。
絶対と決めつけない。無理をしない。
そう決めたから続けられたのかな。
それにね、実際に布オムツを使うと、
本当に赤ちゃんのお尻のサラサラ具合が全然違うんです。
触るのが気持ち良くて、ついつい頻繁に触っちゃう(笑)
実際に肌の感触でその良さを確認できるようになると、
自然と布オムツを選択できるようになりました。
いくら育児書に書いてあったり、先輩ママから聞いたりして、やった方がいいと思うことでも、
自分が無理をしては続けられないし、
良いことだと本当に納得しないと続けられないんだと思います。
ベビーマッサージもそうです。
1人目の時、
赤ちゃんの機嫌の良いタイミングで…
室温を整えて…
えーっと、どの手順でやるべきなんだっけ…
そんなことを考えていたら、億劫になってしまった。
今は、
自分にも気持ちに余裕のある時に、
子供の反応を見ながらやればいいってことがわかっているし、
やることでの効果を実感しているので、
自然と続けられています。
無理なく、
ママや子供達が本能的に心地よいと感じられる暮らし方。
それを選べるお手伝いができたらなと思います。
Posted by さえぽん at
19:59
│Comments(0)