『チャイルドスペシャリスト』養成講座in神戸 カリキュラムyajirusi_migiご覧ください

2015年10月31日

児童虐待防止推進月間

こんにちは。

チャイルドヨガ・プレイスクール 天使の輪(R)
関西地域本部「Legare」のさえです。

明日から11月ですね。
厚生労働省では毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と位置づけ、
集中的な広報・啓発を実施しています。

厚労省ホームページ

今年の標語は、

「『もしかして』 あなたが救う 小さな手」

だそうですよ。


チャイルドヨガ・プレイスクール天使の輪(R)も、
児童虐待のない社会の実現を目指した「オレンジリボン運動」に賛同しています。

全ての哺乳類において、母子間の生物学的な絆は普遍的に見られます。
しかし、出産後、自動的に絆が築かれるわけではありません。

生まれてから、抱っこされ、頬ずりされ、おっぱいをもらって、
子供は心身ともに成長していきます。
お母さんにも、そうすることで母性が芽生えてきます。

親子の絆は、五感による愛着行動、コミュニケーションがあって、初めて形成されていくんですよ。


最近の産後すぐの母親は、子への本能的な接し方がわからず、
「子に触れない」「胸に抱きしめない」「どうしていいかわからないから触れたくない」という人がいるようです。

私も一人目の時はそうでした。

「どう触れていいのかわからない。」

恥ずかしながら、そういう時期がありました。

それが、虐待につながる恐れがあることも、
身を持って感じています。


そして今、チャイルドケアスペシャリストとなって、
ベビーマッサージの手技だけではなく、

「親子の絆を育むお手伝い」をさせてもらっています。


この世の中から、
虐待で苦しむ子供、そして、一人で苦しんでいるお母さんが少しでも減るように。

これからも活動していきたいと思っています。  


Posted by さえぽん at 06:24Comments(0)